日本最大級の水車がお出迎え 道の駅「おばあちゃん市・山岡」
-
- 2025年08月08日(金)
- グルメレポート
場所
岐阜県恵那市山岡町の県道33号線沿い、大きな水車が目印の道の駅。小里川ダムに隣接しています。
店内・雰囲気
山岡が生産日本一の細寒天はもちろん、新鮮な地元野菜や地元のおばあちゃんたち手作りの雑貨やお惣菜などが並び、人気の商品は午前中で売れてしまうことも。
道の駅売店を奥に進むと、みはらし茶屋(レストラン)があります。
東濃地方のひな菓子「からすみ」
煮豆は人気商品
お店のおすすめ
ちらし寿司や山菜おこわをはじめ、山岡特産の寒天を使った寒天らーめんなど、おばあちゃん市名物のメニューが並びます。
中でもおすすめなのが、季節限定メニュー「おふくろの味定食」地産地消にこだわったお惣菜と季節限定のご飯が魅力です。
季節限定メニュー
・ほおば寿司(6月~7月上旬)
・みょうが寿司6月下旬~9月下旬)
・むかごごはん(11月中旬より)
・栗おこわ(9月上旬~11月)
・自然薯(11月中旬より)
この日は夏限定の「みょうが寿司定食」をいただきました。
煮物、田楽、そして寒天を使ったお惣菜など、ボリューム満点なのにヘルシー♪
みずみずしい葉に包まれたみょうが寿司は、見た目も爽やか、酢飯にサーモン、ミョウガの酢漬け、きゃらぶきが絶妙な味です。みょうがの香りには体にこもった熱を冷まし食欲を増進させるとのことで、夏にぴったりのメニュー。
「みょうが寿司はここだけでしか食べられないからおすすめですよ」と道の駅駅長さんは話します。
みょうが寿司定食 1500円
山岡の味が外の出店でも味わえます。
館外にある出店には五平餅やみたらしだんご、飛騨牛コロッケなども。
中でも目を引くのが山岡特産の寒天を使った「からふるジュレ寒天ぱふぇ」。
4種類の寒天ジュレの上にソフトクリーム、そしてカラフルな琥珀糖が乗ったヘルシーなスイーツ。上に乗っている、道の駅のシンボルの水車をイメージした塩麹入りクッキーが程よい塩気で絶妙なバランスです。
からふるジュレ寒天ぱふぇ 700円
まとめ
日本最大級の巨大木製水車や隣接した小里川ダムなど見どころたっぷりの道の駅。
そして、おばあちゃんたちの手作りの品に温かさを感じることができます。
ちょっとしたお出かけに、季節感あふれる里山の味を楽しんではいかがでしょうか。
- 住所
- 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169
- 電話
- 0573-59-0051
- 営業時間
- 9:00~17:00(12月~2月 9:30~16:30)
レストランは14:00まで - 定休日
- なし(年末年始・2月臨時休業あり)
多治見で使えるクーポンが届く! LINE友だち追加はこちらから
MYTTLINE LINE公式アカウント

月刊誌『マイタウンとうと』ライター。主にPhotoshopとIllustratorを使う仕事をしていましたが、縁あって文字を書く機会をいただき、二足のわらじとなりました。初対面の方と話すことが好きなので、たくさんの方に出会えることが楽しみです。お酒を飲むこと、そしてお酒に合う料理や珍味を作ることが趣味。美味しい一杯のためには作る努力は惜しみません。