【多治見】タニカ電器 ヨーグルティアSで作る食材の販売を開始
-
- 2025年08月30日(土)
- マイッティーなモノ
ヨーグルトメーカーのパイオニアのタニカ電器が、「簡単・楽しい・おいしい・健康にいい」食材も販売
谷口社長。ヨーグルティアSと販売予定の「つくる発酵あんこ」
岐阜県多治見市にあるヨーグルトメーカーのタニカ電器は、創業以来一貫して国内自社工場で安心・安全なものづくりを行ってきました。
国内でのヨーグルト需要は、先の万博でのブルガリアヨーグルト、平成のカスピ海ヨーグルトブームなどで拡大。
そして昨今の発酵食品ブームはヨーグルトのみでなく、甘酒、塩こうじなど、健康志向と相まって、完全に市民権を得たようです。
タニカ電器販売の代表取締役谷口雄史(ゆうじ)さん(50)は、「今まで培ってきた温度調節機能が生かされ、ヨーグルティアSを使えばヨーグルトはもちろん、塩こうじやみそなどを簡単に作ることができます」。
発酵器に材料を入れ、時間と温度をセットすれば完成というわけです。
谷口さんは、「気軽に作れる料理のレシピを提供してきましたが、機械と材料を一緒に販売してほしいという声が多くあり、8月から発売する予定です」と話します。
簡単、楽しい、おいしい、健康にいい発酵食品を作ってみませんか。
また、機械と材料はネット販売で定価のものが、来社価格は全て2割引きと、大変お得になります。
Instagramでもレシピを公開中。ぜひご覧ください。
第9回2025夏休み発酵自由研究募集中
夏休みの思い出に発酵食品について研究してみましょう。
詳細はHPから。
応募受付期間:2025年8月1日(金)~2025年9月19日(金)
HP https://tanica.jp/
タニカ電器
- 住所
- 岐阜県多治見市上野町5-5
- 電話
- 0572-22-7371

(Adachi Masako)
月刊紙『マイタウンとうと』編集長。東京都出身。短大卒業後、証券会社で営業、新聞社系出版社で編集を経験。子どもが小さいときは時間で終わる公的機関でパートをし、その後編集復帰。カルチャーもスポーツも何でも興味が湧いたことには直接足を運び、自分の目で見ることを心掛けています。一方、家で過ごすのも大好きで、週末は家から一歩も出たくない気分の日もたびたび…。