【多治見 中日新聞講座】
中日新聞 文章力とコミュ力アップ講座inたじみ
-
- 2025年10月05日(日)
- イベント
人気の講座「文章力とコミュ力アップ講座」 多治見で開催
名古屋の中日新聞本社で開催されている、人気の講座
「文章力とコミュ力アップ講座」が、多治見での初開催となりました。
文章に才能は必要ありません!!トレーニングで誰でも上手くなります!!
この機会にぜひ一度試してみませんか。目からウロコの情報が聞けるかもしれません
講師の紹介
★記者が伝える文章講座Ⅰ 中日新聞 新聞教育センター委員長 石川保典
1985年入社以来、35年にわたり社会部を中心に活躍。
警察・行政の取材からデスク業務まで幅広く経験し、ニューヨークとロンドンの特派員として世界を駆け巡った実績もあります。
鋭い取材眼と豊かな文章力はもちろん、社内で「誰よりも優しい人」と評判の人柄も魅力。
新聞記者が実践している7つの方法をお伝えします。
★記者が伝える文章講座Ⅱ 中日新聞 教育支援事務局長 原葉子
1995年4月に入社し、約25年間記者として活躍。
地方記者を経て、20年以上にわたり整理部で紙面編集を担当。美術展やテレビ新番組特集など、暮らしに彩りを添える記事も数多く手掛けてきました。
社内報編集にも携わり、社員とその家族に分かりやすく、楽しい情報を届けました。
元気でフレンドリーな人柄と、お酒好きな一面が魅力。
簡潔な文章にするコツ、文の組み立てのバランスなどをお伝えします。
★コミュ力アップ講座Ⅰ・Ⅱ 中日新聞販売部次長 中野春樹
日本コミュニケーション能力認定協会1級を持つコミュニケーションの達人。
一般企業の社員や個人など延べ5,000人以上に研修を実施した実績をもつ。
52歳ながら30代に見える若々しさと優しい語り口調、親しみやすさで、受講者の心を鷲掴みしています。
「人と関わるのが楽になった」「これからコミュニケーションが楽しみ」そんな声が続々。
今回は、もっと人と関わりたくなるコミュ力「言葉で伝える」、「傾聴」の二つのテーマでお伝えします。
- 開催日時
- 2025年11月29日(土)
13:30~ 1部「記者が伝える文章講座Ⅰ」
わかりやすく正確に伝える
15:15~ 2部「記者が伝える文章講座Ⅱ」
簡潔で洗練された文章にする
2025年11月30日(日)
13:30~ 1部「コミュ力アップ講座Ⅰ」
もっと人と関わりたくなるコミュ力Ⅰ~伝え上手になる
15:15~ 2部「コミュ力アップ講座Ⅱ」
もっと人と関わりたくなるコミュ力Ⅱ~聴き上手になる - 場所
- ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室(岐阜県多治見市豊岡町1-55)
- 受講料
- 各講座90分 2,750円(税込み)※振り返り教材付き
- その他
- 18歳以上、完全予約制
- 申し込み
- Boo-Wooチケットサイトから 2025年10月10日(金)発売開始
- お問い合わせ
- 中日教育支援事務局 052-221-0929

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。