【可児市 荒川豊蔵資料館】秋の特別公開
-
- 2025年11月20日(木)
- イベント
通常は非公開の豊蔵窯を公開。芸術のパワースポットで散策のみでもOKです。
美濃桃山陶の聖地となっている、岐阜県可児市の荒川豊蔵資料館では、2日間にわたり秋の特別公開が開催されます。
呈茶会や豊蔵窯&作業小屋を公開します(※イベントは無料、企画展「豊蔵の交遊録―豊蔵と小山冨士夫」入館料必要などあり)。
散策のみでもOKですので、芸術のパワースポット、秋の資料館でお楽しみください。
【秋の特別公開】
- 日時
- 2025年11月23日(日・祝)、24日(月・振休)9:30~15:30
※荒天等で、開催内容を変更・中止する場合があります。その場合は、可児市ホームページにてお知らせいたします。情報をご確認のうえお出かけください。 - 場所
- 岐阜県可児市久々利柿下入会(大萱)352
- 内容
- 可児陶芸協会による呈茶会/豊蔵窯&作業小屋を公開/特別トーク 陶芸家・近藤精宏氏「小山先生との思い出」/学芸員による企画展ギャラリートーク、など
- HP
- 【荒川豊蔵資料館】秋のイベントのお知らせ/可児市
【企画展「豊蔵の交遊録―豊蔵と小山冨士夫」】
- 会期
- 2025年8月29日(金)~12月14日(日)
- 開館時間
- 9:30~16:00(15:30最終入館)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日
- 入館料
- 一般210円 共通券310円 高校生以下無料
- HP
- 【荒川豊蔵資料館】企画展「豊蔵の交遊録ー豊蔵と小山冨士夫」開催のおしらせ/可児市
- お問い合わせ
- 荒川豊蔵資料館(岐阜県可児市久々利柿下入会(大萱)352)
- 電話・FAX
- 0574-64-1461
- kyodorekisikan@city.kani.lg.jp
- HP
- 荒川豊蔵資料館/可児市
- @kani_city.kyodorekisikan

(Adachi Masako)
月刊紙『マイタウンとうと』編集長。東京都出身。短大卒業後、証券会社で営業、新聞社系出版社で編集を経験。子どもが小さいときは時間で終わる公的機関でパートをし、その後編集復帰。カルチャーもスポーツも何でも興味が湧いたことには直接足を運び、自分の目で見ることを心掛けています。一方、家で過ごすのも大好きで、週末は家から一歩も出たくない気分の日もたびたび…。




