【土岐市 うつわさがし】
繋がる秋の陶器祭「うつわさがし」
-
- 2025年10月20日(月)
- イベント
土岐市内各所で繰り広げられる「うつわさがし」
土岐市が一つになる二日間!1400年の歴史をほこる美濃焼の一大産地。土岐市を周遊しながら生活を彩る“うつわ”を探しに行きませんか。
≪うつわさがしマルシェ(セラトピア土岐:岐阜県土岐市土岐津町高山4)≫
◎各イベントの魅力や観光情報を紹介。キッチンカーの出店や子ども向けの企画を開催しています。
- 日時
- 2025年10月25日・26日 10:00~17:00(※26日は16:00まで)
- お問い合わせ
- 0572-54-1131(土岐市秋の陶器まつり推進実行委員会)
◎土岐市制70周年記念事業 ときめくとき茶会
美濃焼の器で野点を楽しめます。
美濃焼の歴史や製造方法の紹介パネルの展示も実施。定員300名 1服300円
- 日時
- 2025年10月26日のみ 10:00~(最終受付15:00)
- お問い合わせ
- 0572-54-1111(土岐市市民活動課)
≪第39回美濃焼伝統工芸品まつり(美濃焼伝統産業会館・美濃陶芸村:岐阜県土岐市泉町久尻1429-8)≫
- 日時
- 2025年10月25日・26日 9:00~16:00
- 内容
- 芸術展や一献三菜展、伝統工芸士の製作実演と解説等
- お問い合わせ
- 0572-55-5527(美濃焼伝統産業会館)
≪織部ヒルズ陶器市(織部ヒルズ:岐阜県土岐市泉北山町3-1-1)≫
プロが選ぶ“うつわ”と親和性の高い“暮らし”をテーマにした秋のマルシェ
ゆっくりと、うつわ散策を楽しんでください。
- 日時
- 2025年10月25日・26日 10:00~17:00(※26日は16:00まで)
- お問い合わせ
- 0572-55-1322(協同組合土岐美濃焼卸センター)
≪駄知どんぶりまつり2025(駄知町内窯元周辺)≫
町内の窯元、商社による蔵出し販売、フリーマーケット、古き良き昭和の町並み散策や煙突巡りがお勧め!
- 日時
- 2025年10月25日・26日 9:00~17:00(※26日は16:00まで)
- お問い合わせ
- 0572-59-4188(だち窯やネット事務局丹山窯)
≪下石どえらあええ陶器祭り(とっくりグラウンド・下石町内)≫
「窯元めぐり」や「もろ板陶器めぐり」を開催。町のあちこちで人気のキャラクター「とっくりとっくん」に出会えます。
- 日時
- 2025年10月25日・26日 9:00~17:00(※26日は16:00まで)
- お問い合わせ
- 0572-57-6101(下石陶磁器工業協同組合)
≪秋の栗きんとん・栗菓子祭り(テラスゲート土岐 まちゆいイベントスペース:岐阜県土岐市土岐ヶ丘4-5-3)≫
秋の栗きんとん・栗菓子祭りをお楽しみください。
- 日時
- 2025年10月25日(土)11:00~17:00、26日(日)10:00~16:00
- お問い合わせ
- 0572-55-1123(もとてらす東美濃)
≪セラテクノ土岐30周年記念「オープンラボ」(陶磁器試験場・セラテクノ土岐:岐阜県土岐市肥田町肥田287-3)≫
セラテクノ土岐30周年記念の楽しいやきもの体験が盛りだくさん。子どもから大人まで楽しめます。
- 日時
- 2025年10月25日・26日 10:00~16:00
- 内容
- 金継ぎ風アクセサリー作り、まが玉作り体験など
- お問い合わせ
- 0572-59-8312(陶磁器試験場)
≪道の駅どんぶり会館祭り2025(道の駅どんぶり会館:岐阜県土岐市肥田町肥田286-15)≫
美濃焼販売、特別ライブ、絵付体験やスタンプラリーを実施します。
- 日時
- 2025年10月25日・26日 9:00~17:00(※26日は16:00まで)
- 内容
- 美濃焼販売、ハロウィン絵付け体験、みかん詰め放題
- お問い合わせ
- 0572-59-5611(道の駅どんぶり会館)
≪ファミリーベース2025(イオンモール土岐:岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1)≫
- 日時
- 2025年10月25日(土)10:00~17:00
- お問い合わせ
- 0572-54-1111(こども家庭課)
土岐市秋のイベントガイド2025
https://toki-kankou.jp/event/tokisiibentogaido2025

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。