7月6日(日)より申込み受付中!上方江戸落語体験教室
落語家として高座にあがってみませんか!
-
- 2025年07月06日(日)
- マイッティーな人
「落語、聴くだけで満足ですか?」今度は、あなたが高座にあがる番です。
「らくごんなあれ in 多治見 落語をあそぶ 落語でにぎわう 落語でつなぐ」では、今年も上方江戸落語体験教室を開催します。
聴く楽しみから、演じる喜びへ
伝統話芸の魅力を、舞台の上で体感。
2026年2月22日(日)はバロー文化ホールで成果発表!
プロの噺家と共に高座へ上がれます!
イベント情報「上方江戸落語体験教室」
講座日程
2025年9月20日(土)、10月22日(水)、11月26日(水)、12月17日(水)
2026年1月21日(水)、2月4日(水)、2月11日(水・祝)2月18日(水)
※初回のみ上方・江戸を同じ会場で行います。開催時間にご注意ください。
初回に限り受講コース以外のコースも見学できます。
2025年9月20日(土)の初回のみ 江戸13:00~14:30/上方15:00~16:30
それ以外は両コース19:00~20:30
2026年2月21日(土)リハーサル 夜間予定
2026年2月22日(日) 発表会 午後予定
会場
<上方コース> ヤマカまなびパーク
<江戸コース> バロー文化ホール
2025年9月20日(土)の初回は両コースともバロー文化ホール練習室1で行います。
2026年2月21日(土)のリハーサルと2月22日(日)の発表会はバロー文化ホール小ホールで行います。
定員
各コース10名
※高校生以上
※受講コースはおひとり1コースのみ
※申込者多数の場合は抽選
持ち物
扇子、手ぬぐい
※扇子をお持ちでない方は応相談
※発表会は着物着用
受講料
お稽古8回・リハーサル・発表会
10,000円 初回にお支払いいただきます。
申込み
2025年7月6日(日)~8月6日(水)の期間内にインターネット:専用フォームからお申込みください。
または申込書に必要事項をご記入の上、各施設事務所窓口までご提出ください。申込書のダウンロードはこちらから。
申込多数の場合は抽選で受講を決定し、受付期間締切後に当落をご連絡いたします。
<バロー文化ホール(多治見市文化会館)>
〒507-0039 岐阜県多治見市十九田町2-8
電話 0572-23-2600
開館時間 9:00~21:30
火曜休館
<ヤマカまなびパーク(多治見市学習館)>
〒507-0034 岐阜県多治見市豊岡町1-55
電話 0572-23-7022
開館時間 9:00-21:30
月曜休館
主催・お問い合わせ
- お問い合わせ
- バロー文化ホール(多治見市文化会館)
- 電話
- 0572-23-2600
- 開館時間
- 9:00-21:30
- 休館日
- 火曜日 ※年末年始を除く火曜祝日は開館
- 共催
- 多治見市学習館
- 協力
- たじみDMO
- 制作・協力
- 落語ステージ・ワゴン
- 助成
- 一般財団法人 地域創造

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。