佐藤和次展【ガレリア織部】
-
- 2021年02月12日(金)
- イベント
「遊び心」溢れる作品をご堪能あれ!
部陶の第一人者佐藤和次(さとうかずじ)さん。
魯山人を敬愛し、自らも「酒」と「食」を愉しむ佐藤さんは、「用の美」を絶えず意識して作られ、その使いやすさは料理人からも愛されています。
また、桃山時代の織部陶が本来持ち合わせている「遊び心」も、佐藤さんの作品には欠かせない、もうひとつの魅力といえます。
今回の展示では新作をはじめ、「遊び心」あふれる1点モノを多数初公開します。
どうぞご高覧ください。
佐藤和次 SATO KAZUJI SOLO EXHIBITION
- 会期
- 2021年2月16日(火)~3月14日(日)9:00~18:00
- 場所
- ガレリア織部(岐阜県多治見市白山町2-222)
http://oribe-minoyaki.com/ - 電話
- 0572-56-8830
- 作者在廊予定日
- 未定
略歴
昭和23年生まれ
志野の林孝太郎に師事
伝統的な桃山の焼物を経験し、昭和52年早蕨窯を開陶する。
信条は料理と酒を楽しみ、食通として知られる芸術家の北大路魯山人の器を高く評価しています。
佐藤氏のこだわりは美濃ならではの土「五斗蒔土」を使い、更にこの土に可塑性があって焼締まる信楽の土をブレンドし、釉薬は織部釉と灰、長石、銅を重ね、また、焼成は酸化炎の1,230度で焼上げし、時間をかけて誕生した陶器はどれも独特の景色を醸し出しています。
美濃陶芸協会副会長、岐阜県美術展、中日国際陶芸展、日本信工芸展、朝日陶芸展など各展に入選。
土を練る
ロクロを回す
施釉をする
窯を詰める
火を入れる
ふと 焼上を思う
織部の流れを 緑や青の変化を 窯にまかせて 窯開け
失敗… 酒
いいものがとれた… 酒
こんな繰り返しの中で 少しでも良い物を つくり続けてゆきたい
ご来店に際して
お客さまの健康・安全を確保し、感染拡大を防止するため、店内ではマスクの着用をお願いします。
また、ご入店の際には消毒液による手指の消毒をお願いします。なお、混雑状況等により、ご入店をお待ちいただく場合がございます。予めご了承くださいますようお願い申しあげます。
【本記事の問い合わせ先】
ガレリア織部
電話:0572-56-8830
2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。