動画と活字の付き合い方
-
- 2022年06月25日(土)
- 新聞女子、始めます!

こんにちは。新聞女子ライターのりょうこです。
現代(いま)は、ほとんどの人が昔以上に忙しく毎日を過ごしているように感じます。そう感じられるのは、スマホを肌身離さず見ている人をどこででも目にするようになったからでしょうか。
最近発表された民間の調査では、メディアとの接触時間の項目で、ついにスマホがテレビを押さえて首位になったようです。週平均で一日あたり、テレビが約144分に対し、スマホは約147分と逆転。まさに現代の生活スタイルが反映されています。
スマホで映像や配信をみる機会が増えると、当り前ですが活字に触れる機会が少なくなっていきます。よくある話ですが、簡単な漢字でも思い出せずに書けなくなった経験ってありませんか。それは老いだけが原因ではなく、活字に触れる習慣が、その情報把握に加え、自然と書く力や話す力のコミュニケーション力にもつながっているからです。
みんなに平等にある時間をどう使うのか、過ごすのかはとても大切なことです。この先の人生の彩りにも影響してくるかもしれないことを考えれば、少しでも本や新聞で活字に触れる時間を持つことを心掛けたいですね。スマホに囚われ過ぎないように注意しないと。
それは脳を退化させない意味でも、そして人生を豊かにする意味でも・・・。

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。