マイティラインとは

虎渓山永保寺ゆかりの寺を巡り京都をぶらり散歩

    • 2022年07月29日(金)
    • ぶらり散歩

臨済宗天龍寺派 臨川寺 ―夢窓疎石入定の地

臨川寺は、前方に嵐山を眺め、流れる桂川に臨むように建立されていることがその名の由来に。

後醍醐天皇が、建武2(1335)年に夢窓疎石を開山として建立され、弥勒菩薩が龍華樹(りゅうげじゅ)の下で三度説法をなさることを願い「龍華三会(りゅうげさんね)」の寺とされたことから、開山堂を「三会院」、庭は「龍華三会の庭」と呼ばれています。

また中門正面には、足利義満が書かれた「三会院」の額が掲げられています。

疎石は、晩年をこの寺で過ごされ77歳で亡くなりました。開山堂には、在世当時の木像が安置され、その下に蓮華形の名石を置いて葬られています。

臨川寺にも各地の名刹に残されているような庭が築かれました。しかし、度々の戦乱により面影を失いましたが、現存する枯山水の庭は、中央の三尊石(さんぞんせき)を来現された釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩に見立て、三石を囲むように十六羅漢が慎みひざまずいて菩薩の法話を伺おうとする様を表しています。よく数えてみるとと、十六羅漢の石は十七あることを「庭は修行の場であり、自分自身が十七番目となって、法話を聞かせていただいていると思います」と、阪上老師は話されました。

臨川寺の前を流れる桂川、そして渡月橋。

全長155m、築400年の木造の橋はまさに嵐山の観光シンボル。

【臨川寺】
住所:京都府京都市右京区嵯峨 天龍寺造路町33
*通常は非公開。