多治見からでもひと踊りできます!
郡上おどり
-
- 2025年07月31日(木)
- ぶらり散歩
多治見から車で約1時間。意外と気軽に行けるんです!
2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されたことで注目の郡上おどり。およそ400年前から続くこの郡上おどりは、毎年7月から9月にかけて行われる夏の風物詩です。
徹夜おどりのイメージが強い郡上おどりですが、期間中は16の会場で場所を変え、約30夜、各地でおどりを開催しています。20時開始なので、多治見を夕方に出発してひと踊り!なんてことも。
夏季限定で土日・お盆期間にはおどり講座も行われてますので、郡上観光とともに体験してみてはいかがですか?
下駄を鳴らして踊るのが醍醐味
郡上おどりを楽しむために、ぜひともお勧めしたいのが踊り下駄。
「春駒」など下駄の音を鳴らす動作も多く、カンカンといい音を鳴らして踊るのも楽しみのひとつです。
踊り下駄は蹴っても歯が取れないよう一枚板からくり抜いて作られていますので、耐久性も抜群!お好きな台と鼻緒を選び、その場で鼻緒をすげてもらえるため、自分の足に合った下駄を購入できます。履き心地も良く、長時間踊っても痛くならないことに感動しました。郡上八幡には多くの下駄屋さんがありますので、ぜひ自分だけの一足を作って、踊ってください。
- 会期
- 2025年7月12日(土)~9月6日(土)
- 時間
- 平日・日曜 20:00~22:30
土曜 20:00~23:00 - ※徹夜踊り期間
- 2025年8月13・16日 20:00〜翌4:00
2025年8月14・15日 20:00〜翌5:00
※開催日・会場については郡上八幡観光協会HPにてご確認ください。
郡上八幡観光協会 http://www.gujohachiman.com/kanko/

月刊誌『マイタウンとうと』ライター。主にPhotoshopとIllustratorを使う仕事をしていましたが、縁あって文字を書く機会をいただき、二足のわらじとなりました。初対面の方と話すことが好きなので、たくさんの方に出会えることが楽しみです。お酒を飲むこと、そしてお酒に合う料理や珍味を作ることが趣味。美味しい一杯のためには作る努力は惜しみません。