オオサンショウウオの命名式&測定会
「ききょう」と「もみじ」に決定【土岐川観察館】
-
- 2025年03月03日(月)
- 新名物
昨年愛称を募集していた土岐川観察館(岐阜県多治見市)の2体のオオサンショウウオ。
応募数79案の中から選ばれたのは、「ききょう」と「もみじ」でした。
命名者は多治見市東栄町の大嶽由紀さん(48)で、「多治見市の花のききょうと、永保寺のきれいなもみじにちなんで名付けました。長生きする生き物なのでずっと名前が残るのがうれしい」。

(左から)命名者の大嶽さん 長女ひなたちゃん(9)と次女小夏ちゃん(7)とともに
2体は2023年12月と2024年1月に下呂の菅田川でそれぞれ捕獲され、DNA鑑定の結果、交雑種と判明しました。
同館では昨年3月より飼育。同年7月に交雑種が特定外来生物に指定されたため、現在は飼育許可を得て展示し、性別年齢は不明です。
飼育を担当する春日井大介さん(26)は、「たくさんの方にかわいがってもらいたい。またこの機会に外来種のオオサンショウウオについて考える機会になれば」と話します。

エサやりの様子
この日は命名を記念して、初めての公開身体測定!ききょうは体長1,050mm、体重5,650g、もみじは体長850mm、体重2,770gでした。

測定されるききょう
とても珍しいオオサンショウウオ、ききょうともみじに会いに行ってみませんか。
- 住所
- 岐阜県多治見市平和町6-84-3
- 開館
- 10:00~17:00
- 休館日
- 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
- お問い合わせ
- 土岐川観察館0572-21-2151

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。