『坪井琢郎作陶展』【ORIBE NAGOYA】
-
- 2025年03月21日(金)
- イベント
暮らしの中の器
岐阜市を拠点に活躍する陶芸家・坪井琢郎さんの個展を開催いたします。坪井さんの作品は、『暮らしの中の器』をコンセプトに、伝統的な技法と現代的な感性を融合させた独自の作風が特徴です。飽きのこない洗練された佇まいを持ちながらも、無機質な冷たさを感じさせないのは、土のぬくもりを生かした作風ゆえか、それとも彼の柔和なお人柄ゆえか―。今回の展示では、人気の粉引青彩をはじめ、新作の黒釉や玉造成形の作品、定番の粉引、黒土の銀化灰釉など、普段使いに適した器を中心にご紹介いたします。この機会にどうぞご高覧ください。
【陶歴】
2000 瀬戸に工房を立ち上げ東海地方にて個展、グループ展
2007 伊勢丹(相模原店)個展、以降毎年継続 〜2019年
2008 岐阜市に工房移転、伊勢丹(府中店)個展 ~ 2013年
2009 伊勢丹(立川店)個展 ~ 2010 年
2010 東急本店 ギャラリー和+、丸善(栄店)名鉄(名駅店)
2011 伊勢丹(新宿店)名古屋三越(栄店)、銀座あかね画廊グループ展
2013 日本橋三越本店グループ展、やきものワールド(なごやドーム)以後継続
2014 全国陶磁器フェア in 宮城~ 2015 新宿高島屋2人展 丸善日本橋
2015 全国陶磁器フェア in 福岡 以後継続
2017 全国陶磁器フェア in 金沢 以後継
2019 松屋銀座 個展 日本橋高島屋 グループ展
2020 松屋銀座 個展
第13回 現代茶陶展 入選
第24回 美濃盌展 入選
- 日時
- 2025年3月29日(土)~4/6(日)11:00~18:00
- 場所
- ORIBE NAGOYA(愛知県名古屋市東区泉1-1-37)
http://oribe-minoyaki.com/ - 休館日
- 会期中無休
- 入館料
- 入館無料
- アクセス
- 地下鉄桜通線「久屋大通駅」より北に徒歩4分
- お問い合わせ
- ORIBE NAGOYA
052-253-5580

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。