ウォーキング団体の「道行会(どうこうかい)しでこぶし」3月例会のご案内 名城公園の桜並木
-
- 2025年03月19日(水)
- イベント

長かった冬が終り春の訪れとともに桜の季節になりました。名古屋の桜の名所である名城公園の桜並木をウォーキングします。
新年度の会員登録も募集しています。
- 日時
- 2025年3月30日(日)
- 集合場所
- 多治見駅改札口に8:30集合。電車は8:38発
- 持ち物
- 弁当、飲み物、帽子、雨具、レジャーシートなど
- 行程
- 多治見…大曽根…徳川園…徳源寺…建中寺…二葉館…主税町公園…名古屋市政資料館…名古屋城外堀…名城公園…名城公園駅…大曽根…多治見【歩行距離:約7㎞】
- お問い合わせ
- 090-7041-3363(小林潔)
見所
徳川園
徳川御三家の尾張藩2代藩主の徳川光友が隠居所として大曽根屋敷を造営したのが起源である。太平洋戦争で建物、庭園は破壊されたが平成16年に日本庭園として整備された。
建中寺
都市景観重要建築物。尾張徳川家の菩提寺。尾張藩2代藩主の徳川光友が1651年に創建し現在は本堂や総門などが文化財に指定されている。太平洋戦争では幸運にも戦災から免れた。
二葉館
日本初の女優である川上貞奴(かわかみ・さだやっこ。1871~1946年。福沢桃介との恋物語が有名)が暮らしていた移築邸宅。当初は「二葉御殿」と呼ばれ現在は「名古屋文化のみち」の情報拠点として活用されている。
名古屋市政資料館
ネオバロック様式の赤レンガの建物は旧名古屋控訴院地方裁判所で現在は重要文化財として市政関連資料が閲覧できる。昔の牢屋が見学できる。
名城公園
名古屋城の北に隣接する80ヘクタールの総合公園。緑豊かな樹林地に芝生広場、池、スポーツ施設があり四季を通じて散策が楽しめる。桜の名所として有名である。
※会員以外のお試し参加、歓迎します 〔参加費:300円〕

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。