【岐阜県現代陶芸美術館】
卒寿記念 人間国宝 鈴木藏の志野展
-
- 2025年03月29日(土)
- イベント
岐阜県現代陶芸美術館では、日本を代表する美濃の陶芸家、鈴木藏(おさむ)の展覧会を開催します。
鈴木は「志野」における重要無形文化財保持者(人間国宝)であり、令和6年度には、文化功労者に顕彰されました。
《志野陶塑》 2021年 個人蔵
本展では、2024年12月に卒寿を迎えた鈴木の初期から最新作までの作品を一堂に展示。
古典を大切にしつつ自らの美意識を映し出した、独自性に富んだ作品から、鈴木藏の軌跡と“今”を紹介します。

画像3 《志埜大皿》 1991年 国立工芸館蔵

特別出品 重要文化財《鼠志野茶碗 銘 峯紅葉》桃山時代16~17世紀 五島美術館蔵

- 会期
- 2025年3月29日(土)~6月1日(日)
- 開館時間
- 10:00~18:00(入館は17:30まで)
- 場所
- 岐阜県現代陶芸美術館(岐阜県多治見市東町4-2-5 セラミックパークMINO内)
- 休館日
- 月曜日 ※ただし、5月5日 ( 月・祝 )は開館、5月7日(水)休館
- 観覧料
- 一般1,000円、大学生800円、高校生以下無料
- 問い合わせ
- 岐阜県現代陶芸美術館
(岐阜県多治見市東町4-2-5 セラミックパークMINO内) - 電話
- 0572-28-3100
- WEBSITE
- 岐阜県現代陶芸美術館公式ホームページ
- X(twitter)
- https://twitter.com/gpmomca
- https://www.facebook.com/cpm.gifu.museum?ref=hl
- @momca.gifu.museum
◇同時開催
香りとやきものー掌のうつわからオブジェまで / コレクション・ハイライト / 令和6(2024)年度新収蔵品
会期:2025年 4月26日(土)〜 6月15日(日)
会場:岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅡ
香りとやきものー掌のうつわからオブジェまで A室
コレクション・ハイライト B室
令和6(2024)年度新収蔵品 D室
◇関連催事 ※各応募フォームは受付開始から。詳細はHPから
講演会「志野の魅力-人間国宝 鈴木藏の作陶と作品-」
日時:2025年 5月3日(土・祝)14:00~15:30
会場:岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム
講師:唐澤昌宏 氏(本展監修者・国立工芸館館長)
定員:50名
参加費:聴講無料
要事前申込(フォーム)[ 受付開始:3月29日(土)10:00〜 ]
トークイベント「美濃陶芸・次世代の挑戦者たち」
日時:2025年 5月17日(土)14:00~15:30
会場:岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム
出演:酒井博司 氏(志野・土岐市)
鈴木徹 氏(緑釉・多治見市)
若尾誠 氏(青瓷・多治見市)
定員:50名
参加費:聴講無料
要事前申込(フォーム)[ 受付開始 4月5日(土)10:00〜 ]
ギャラリートーク(当館学芸員による展示解説)
日時:2025年 4月13日(日)、5月11日(日) 各日 14:00~
会場:岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅠ
参加費:無料、要観覧券(高校生以下は無料)
事前申込不要

2018年に大手WEBでは載らない岐阜県多治見市近辺に特化した情報を集め公開スタート。
中日新聞の月刊ミニコミ紙『マイタウンとうと』の記事も一部配信。
マイティーラインに公開している情報のダイジェストを毎週(水)(金)正午にLINEトーク配信しています。