マイティラインとは

【多治見ろうざん】 四季を通して登山を楽しむ仲間の集まり

    • 2025年09月08日(月)
    • マイッティーな人

鷲ヶ峰から八島湿原 公開山行

多治見ろうざん入会希望者を対象にした公開山行に、会員19人、一般3人が参加し7月27日、長野県の鷲ヶ峰から八島湿原をトレッキングしました。
4班に分かれ各リーダーがメンバーの安全を見守りながら歩きます。道中には、フジバカマ、ハクサンフウロなどが咲き、渡りチョウのアサギマダラも目にすることができました。

途中、涼しい風が吹き「天然のクーラーだ」「人生の中でどれだけこういう時間が過ごせるか」と喜びの声が上がります。

アサギマダラ

多治見ろうざんとは

創立1966年、来年で60周年を迎えます。当初10名に満たない会員も今は42名になりました。
毎月1、2回の日帰り山行と、年3回の合宿を行います。今年の夏は槍ヶ岳に登り、秋は東北の白神山地を予定。クリーンハイクとして、高社山(多治見)のゴミの回収なども会員で行っています。
西部一政会長(70・大原町)は「個人山行も含め登山参加の機会をつくってあげたい」と、個人山行の計画もびっしり。

西部会長

5年ごとの周年記念ではお揃いのタオルやTシャツを作り、団結力を高めます。
会員同士、登山ルートや山小屋のお薦め情報などの話が飛び交い「次から次へ登りたい山が出てくる」と話がつきません。

お問い合わせ
090-7021-4015(西部)
HP
多治見ろうざん | 四季を通して登山を楽しむ、仲間の集まり