マイティラインとは

【ガレリア織部】『泥々作陶展』

    • 2025年11月13日(木)
    • イベント

堀 俊郎・堀 太一

美濃桃山陶を背景とする陶食器ブランド「泥々(でいでい)」は、2022年に堀太一によって立ち上げられました。美濃桃山陶の伝統技術を受け継ぎながら、その魅力を国内外へ伝えていくことが「泥々」の理念です。

「泥々」の原点は、堀太一の幼少期からの食卓にあります。父・俊郎が家族のために作った食器には、時を超えて受け継がれてきた美濃桃山陶の技術と魅力が詰まっていました。武蔵野美術大学へ進学・上京し、実家の食卓に並ぶ食器がどれほど食事を豊かにし、暮らしを彩っていたかを改めて実感します。そして、この美濃桃山陶の食器としての魅力を多くの人に届けたいと考え、陶食器ブランド「泥々」が生まれました。

「泥々」では技術アドバイザーである堀俊郎の監修のもと、美濃桃山陶の粋を集めた器を一つひとつ手仕事で形にしています。温かさと柔らかさが感じられる素朴な風合いや、一つひとつ異なる器の表情は、使い込むことで経年優化を生み唯一無二の食器となります。

本展では、技術アドバイザーの堀俊郎および堀太一の作品も空間に彩りを添えてくれます。時を超えて受け継かれる技術と柔らかく温かい土の力の詰まった「泥々」の食器を、どうぞお手に取って感じていただけましたら幸いです。

ガレリア織部

【プロフィール】

泥々 -deidei-
2022年 陶食器ブランド「泥々」設立
2024年 セラミックパークMINOにて「泥々」展を開催
2025年 Dialogue Kyoto Exhibition に出展
    日本橋三越本店にてPOPUP開催
    Living Motif「日本の道具」展に出品

泥々・技術アドバイザー
堀俊郎 -Hori Toshiro-

1953年 神戸市に生まれる
1976年 加藤孝造先生に師事
1995年 朝日陶芸展奨励賞
1996年 東海伝統工芸展名古屋市長賞
1997年 東海伝統工芸展教育委員会賞
    東濃信用金庫永年保存作品
    日本工芸会正会員認定
2010年 岐阜県伝統文化継承功績者顕彰
2018年 可児市重要無形文化財保持者認定

堀太一 -Hori Taichi-
1985年 岐阜県生まれ
2010年 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業
2013年 多治見市陶磁器意匠研究所修了
2013-2015年 丸沼芸術の森にて制作
2023年 株式会社岐々志を設立
個展
2017年 in your room. ―MERRY ART GALLERY / 横浜
2019年 堀太一陶展 ―ストライプハウスギャラリー / 六本木
2024年 I Feel Fine ―庭文庫/恵那

日時
2025年11月15日(土)~12月4日(木) 10:00~17:30(最終日~15:00)
場所
ガレリア織部
住所
岐阜県多治見市白山町2-222
料金
無料
電話
0572-56-8830
HP
株式会社 織部